教職実践演習
教職実践演習とは
平成22年度入学生から、教員免許状を取得するには、必修科目となります。
履修時期は4年次に通年で履修になりますが、履修するまでに履修ポートフォリオ及び履修カルテの準備が必要です。
それぞれの提出締切の時期は、異なりますので掲示等に注意して、締切を厳守してください。
履修ポートフォリオとは
『履修ポートフォリオ』は教職実践演習の受講前に担当教員に見てもらう資料として提出してもらいます。
提出は2年次、3年次、4年次の各年次にありますので、提出時期の掲示に注意してください。
フォーマットが情報センター(各学部分室)のPCのWorkフォルダ→Work2018→教職ポートフォリオ・履修ポートフォリオフォルダに入っていますので
各自でダウンロードして、記入後印刷、ファイリングして提出します。
履修ポートフォリオ提出期間
学年 | 提出期間 |
4年 | 4月16日~20日 |
3年 | 4月16日~20日 |
2年 | 4月23日~27日 |
履修カルテとは
『履修カルテ』は入学してからの教職に関するデータをまとめたものとなります。
以下の内容で構成されています。
・プロファイルシート
・自己評価詳細シート
・まとめシート
教職実践演習を履修するには、2年生から準備を始め、『履修カルテ』を作成する必要があります。
履修カルテは自己の能力の確認および、教職実践演習の担当教員が履修状況の確認をする資料となります。
履修カルテ作成方法
1.マニュアルをダウンロードしてください。
2.教職実践演習履修カルテ作成システムにログインします。
教職実践演習履修カルテ作成システム
http://edu-rishusvr.edu.shimane-u.ac.jp/
※学内のみからアクセス可能です。
説明会でログインID・仮パスワードを配布しますが、
説明会の欠席等で受取れなかった方は
教師教育研究センターまで受け取りに来てください。
3.入力期間中に自己評価を入力します。
ログイン後、自己評価入力のリンクをクリックし、
マニュアルに従って、評価内容回答をしてください。
<入力時の注意点>
・専門分野の回答は、免許を取得希望科目のみ回答ください。
・まとめ入力は250文字以内で入力は必須です。
・C領域(体験学修)に関して、必修は介護等体験、
選択は1000時間体験を想定しています。
該当しない方は設問にすべて3で回答ください。
詳しい操作方法等は、マニュアルを参照ください。
入力期間
平成30年度の入力期間は履修ポートフォリオの提出期間と異なっているのでご注意ください。
期間厳守でお願いいたします。
履修カルテ入力期間
学年 | 入力期間 |
4年 | 4月16日~27日 |
3年 | 4月16日~27日 |
2年 | 4月16日~27日 |
次回、平成31年度の入力期間は、4月中旬~下旬を予定しています。
決まり次第、掲示およびHPでご連絡させていただきます。
システムで不明な点等がございましたら、教師教育研究センターまでお問い合わせください。