公開日 2019年10月15日
この度、10月11日(金)に、下記講習分(12講習)の履修証明書を発送しました。郵送先は、更新講習システムに登録いただいている連絡先(住所)です。
履修証明書は、窓付き茶封筒(長形3号)に入れて、普通郵便で送付しております。
講習実施日から2か月以上経っても届かない場合は、教師教育研究センターまで連絡してください。
履修認定の結果は、更新講習システムから確認いただけます。
<発送講習>
9/1 【選択】校務処理は効率化できる!-校務のためのエクセル関数活用法-
9/1 【選択】思春期臨床で出会う子どもたち~支援のためにできること
9/7 【選択】児童生徒や保護者との関わりに活かすカウンセリングの考え方と技法
9/7 【選択】小学校「外国語活動」「外国語科」の理論と実践
9/8 【選択】教室で楽しむ俳句
9/8 【選択】自身の持ち味を活かした話の聴き方~解決志向アプローチの基礎~
9/14 【選択】建物の地震時安全性、ユニバーサルデザインと山陰の建築について学ぶ
9/14 【選択】行動変容を促すための健康相談・保健指導
9/15 【選択】エピソード記述を活用した子ども理解と関わり
9/15 【選択】これからの算数教育と対話的な学び
9/16 【必修】島根大学必修講習「教育の探求・リニューアル」
9/16 【選択】フラッグフットボールを通じて運動の意義を考える
証明書受領後の免許更新手続きは、島根大学では行っておりません。
各都道府県教育委員会にお尋ねください。